1999

1 2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15

 

Invitation to Freedom

2、癒しの方向

 

このような思いの二重構造は、形を変えながら日常のさりげないドラマの中に頻繁に現れます。自分の中に天使と悪魔が同居しているようでもあり、片方は歓迎だとしても、もう片方の存在は疎ましく感じます。 楽屋の事情は体面的には自己申告しなければ済むとしても、自分からは逃げられないので、この問題からいくつかの対策を導き出していきます。

 

a) 思考停止

「友人の不幸(そう価値判断したいドラマ)」を喜んでいる「自分」の一面に対して怒りと不安がわき起こり、「ああ、いやだ。こんな自分は恥ずかしい。罪深くて最低だ」と嘆きますが、そういう(自称)汚い部分があると正面から受け入れることは怖いので、どうにか隠してしまいたいという思いに囚われます。

特定の教義信仰などに依存している場合には尚更に、「神仏に背くような、不届きな一面」の存在は認められず、これまでに積み重ねてきた修行や各種投資、組織的立場、プライドも相まって、自分にあるわけがないもの(あってはならないもの)として処理したいと望みます。
そんなものが神仏や他人に見つかっては困るからです。

一番簡単な解決策として思いつくものは、とにかくその部分に関する思考を一切停止させて、都合がよい前半(善と価値判断される部分)以外の経過事実は「無かったこと」にしてしまうという方法です。
しかし思考するものとそれを止めようとするものとは出所が一緒なので、自分の右腕と左腕で腕相撲をしても勝敗が着かないように、強引に寄り切ろうとしても矛盾があると言えますが、実際の現場では論理立てる間もないほど慌てているので、無理が無理のまま粉飾決算されていきます。

瞑想をするときに「決して猿のことだけは考えてはいけないよ」と言われると、かえって猿のことで頭が埋め尽くされてしまうという話のように、止めようとする思いは対象物を強調する結果を生み出します。
肉体としての「自分」に物理的スケジュールを詰め込み、外部の情報を間断なく与え続けることによって思考回線が常に飽和状態であるように努力すれば、多忙に紛れて問題の先送りを維持することは可能ですが、少しでも空白を開けてしまうと、たちどころに「怖れ」が顔を出してきます。
夜眠りにつく寸前までテレビなどにしがみついたり、あるいはお酒や薬剤によって脳の働きをを鈍らせようとしても限界はあるので、いずれは直面せざるを得ません。

もし怖れに取り囲まれたときに手近に誰かがいれば、逃げたい思いを別の正当そうな理由にすり替えながら、相手を当座の隠れ蓑(怒りや裁きによって気を紛らわせる対象)として利用し、苦しみの巻き添えにしてしまうこともあります。
特に矛先が自分より弱いと思われる対象(たとえば子供など)に向けられてしまうと、利子が倍増することは避けられないでしょう。怖れは感染し、その子が将来また彼らの子供に対して同じことを繰り返します。

それでも内面の状態は「黙っていれば他人からは見えないはずだ」ということで、バレないことは些細な問題、後回しの要件として取り合わずに、そこからは出来る限り目を逸らし続けたいという思いが首をもたげます。

「自他の関係において理屈や言い訳を積み重ね、見かけ上の体裁を取り繕う行為こそが安心安全のための重要かつ優先事項である」とエゴは説きますが意図とは逆の結果が残るのみです。
どんなに正当そうな理論や技巧で武装しようとも、裏面工作を駆使して納得させた「他人」の数を集めても、それが現実の創造に役立つことはなく、結果に反映されるのは自分だけが知っている真実によって自分自身が納得しているものだけです。

誰からどのように見えるか見えないかは本当はどうでもよいことであり、自分には確実に見えているということの方が重大な意味と影響力を持ちます。
他人とはその場ごとのつき合いに過ぎなくても、自分とは二十四時間×一生のつき合いです。休み時間も隠れる場所もなく、トイレや夢の中にまでついてきて知っていることを囁きます。
つじつま合わせの自転車操業に奔走して神経とエネルギーをすり減らしても、ノルマは減るどころかますます増えて複雑化していきます。
否定したり誤魔化そうとすればするほど、それ(汚いはずの部分)は「悪いことなのだ。自分は悪いのだ」という信念が強化されるため、まるで毎日が言い訳と思考停止の繰り返しのためだけにあるかのような身動きの取れない状況にまで至ります。

一連の逃避作業は、顕在意識をパスしてバックグラウンドで自動的に実行されるようになるので、自分に何が起こっているかの事情もわからないままに、罪悪感や不安感、焦燥感、圧迫感などいわゆる「黒い固まり」とイメージされる幻想が充填されて、それらをエネルギー源とした様々な「否定的な」ドラマが創造されることになります。

→次へ